SBT420の日記

名古屋グランパスのファン。

FC岐阜対グランパスの感想 トレーニングマッチ(0-0、0-1、0-0)

やらなきゃいけないことはやって、その後はとにかくフットボールのことを考える。

イライラすることに対して声を上げたくなるけれど、必要ない考えなくていいから捨て置け、と言い聞かせる。いや本当に。そんな無駄なことに人生を費やすような余裕や余白はないんだってことをもっと自覚せねば。

 

 

グランパス

FC岐阜とのトレーニングマッチ。

急いで帰宅して配信を。しかしアーカイブなしだと困る。仕方がないけれど。

 

45分×3本。

1本目は現状のベストメンバー。最前線の山崎選手のポストプレーが多い印象。そこからボールポゼッション。岐阜は最後のブロックがしぶとい。相手守備をちぎり切れてない状態でのシュートはコンディションやキレの問題だろうか。もうちょっとドリブラーに1対1の形を取れる相手守備の動かし方が見られると良さそう。阿部選手のパスがレシーバーに対してそこまで走ってくれ、という意図がありそうな印象。少し走って受けるからズレる。で詰められる。受ける前からその位置にいて、一発で前を向けば状況は変わっていたかも。良い方に。チャンスが阿部選手とシミッチ選手の相手守備の間を通すエグいパスからなので何度かあっても上手くいく回数には期待できない。ああいうパスをほぼ確実に成功させるための相手守備を動かす配置なりポジショナルプレーなりが出てくると良いのかな。

 

2本目。交代なしでスタート。20分過ぎで前から順番に交代していく。交代を多くすると一時的にか落ちるけど構図は変わらず。トレーニングマッチとは言え負けてもいいってことでもないけど、岐阜は多分J3だとボール保持する側だと思うんだよね。だったらもっとこうやり方はあるんではと思った。相馬選手がゲットしたPKで先制。

 

3本目。帯同した選手は全員出場したのかな。しなかった選手もいるけど。青木選手はどうしたんだろう。見たかった。若手選手たちの動きが軽快で面白かった。渡邉選手は1・5列目くらいの高さが良さそう。今後がめちゃくちゃ楽しみだけど、監督が彼をさらに先へ押し進めるような指導をしてくれるかどうか自分の中では確信を持てない。止める蹴るのさらにその先に行くためのヒントをくれそうなのが前監督だったと思うけれど。

 

うーん、こちらでどうにでもできることではあるけれど、スタジアムDJであるならもう少しって思ってしまう。

今回は岐阜側でも配信していたので行ったり来たりしてたからそれぞれの差を感じられた。

どこを見て何を言うかなんて自由なんだけれども。それでも知っておくべき情報は見る側と同等かそれ以上であってほしいとも思う。もうこちらがドン引きしてしまうレベルで解説できるようになってほしい。