SBT420の日記

名古屋グランパスのファン。

【感想】グランパス対サガン J1第10節(1−2)

久しぶりの感情。

 

グランパスは4231。阿部選手がトップ下。

サガンは3142・・・・・・かな。と思って蓋を開けてみたらあら不思議442じゃねぇかと。そこからしてまず惑わされた。

 

コンディションがいいのかサガンがムキムキ。

代表に選出した人に拍手をしたい林選手とかなんなのあれ。めちゃくちゃ強い。あと酒井選手も。中谷選手と丸山選手相手でも起点になれるほど。ターゲット2つ、ここはちょっとキツかった。

前半は掌握された感じある。球際負けないインテンシティとプレスで止める蹴るが不安定。堅守が売りでもボールを扱う以上そこだけは確実なものにしてもらいたいが。

 

そして失点。2つ。

スローインとFKからだからそこまでネガティブな崩され方でもなかった、とは思いたいが。

 スローインの方はちょっとズルいやられ方。入れる選手を2度も替えてる間にマズい配置を取られた。守備ブロックが整っている状況なら相手FWが中谷選手と宮原選手の間に立つなんてことはないわけで。しかも宮原選手寄りに。

その立ち方だと相手SHとSBに対して前田選手が数的不利になる。

f:id:SBT420:20210419231943j:image

サガンにどんなレーン区切りの考え方があるかわからないけれど、大外とさらに大外を使ったトライアングルを形成されてしまった。SHとSBのアングルが絶妙で前田選手もどう立ったらいいのか迷ったかも。挙句、SHに寄せたらSBにスパッと通された。

そして次に数的不利を被るのが宮原選手。しかも相手FWに背後を取られている状況付き。こうなってしまえば対人守備とか安定感とか関係なくなっちゃう。稲垣選手がSHに寄せたけどそれでも手遅れ。背中を取られパスコースがある以上、防ぐのは難しく相手のミスに期待するしか無くなる。

あのスローインサガンがどこまでデザインしていたのかわからないけれど、トライアングル形成からの動きはかなりオートマチックに見えた。

グランパスはどこで防ごうかって話になりそうだけど、相手FW2トップどちらも起点になればす442に対して、それを跳ね返す肉弾戦を制すくらいしか思いつかない。

スローインを入れられた時点で防ぐには前田選手の立ち位置かな。あえてSHに寄せずSBにパスを出せないように立つ。改めて見るとグランパスの選手の立ち位置は結構整っていたのでSHに寄せなければパスコースはなかった。

 

攻撃は442ブロックに対してハーフスペースを狙っていたように見えたが、パスがズレる。パスが上手くいかないのはグランパス的には大きな問題だと思える。どんな時にでも言いたいのは止める蹴る。選手個人の技術であってチーム全体のリズムなので。というかそれしか言えないくらいの見方なんです。それ以上でもそれ以下でもない。極端な話、それさえあれば得点は取れる。はず。

選手と理屈は揃っているので監督がそれをどれくらい仕込むか。リードされた展開での攻撃はどうするのかは今後必ず必要なので見てみたい。

まぁ相手もそれをわかっている前提なので、質なり数なり位置なりの優位性で崩していく他ないのだけれども。攻撃において特別な何かを生み出すというのはちょっと考えにくい。

 

次はガンバと。

ロースコアが似合わないが、こちらも複数失点してしまったから今一度守備の立て直しをするからそう易々と得点が