天皇杯決勝
セレッソ対マリノス
なんかこう、どちらも攻め手が少ないというか。
最多得点選手がいないセレッソ。カウンターかディフェンスラインの裏を狙うマリノス。まぁそれで得点はしてるからなんとも。前半からそこまでアグレッシブさを感じない。
後半も運動量が目に見えて上がることもなく、早い時間帯からオープンな展開に。
ゴール枠内にシュートを打てばやはり何かが起こる。同点に追いついたセレッソがようやく元気を取り戻したように見えた。そうなれば後はもう勢い任せというか。
マリノスはカウンターを狙っていたのかどうかはさておき、前線の選手を孤立させすぎ。ロングボールをキープしても味方が近づいてこないんじゃ起点にすらならないし疲弊していくばかり。
Jリーグを見ていて結構思う回数が多いことだけど、少ない人数でカウンター気味な速い攻撃をしている場面でパスを出した後にゴール前に走り込む動きでボールホルダーから離れたり、サイドの選手にパスを出してその外側を追い越したりするオフザボール。それらってそこまで効果的な動きには見えないんだよな。ボールホルダーの選択肢をクロスに限定したり、視野から一度消えてせっかくのスピードを落としたり。数的、位置的有利を放棄してどうする。というかこれもう決まった動きになっている。確かにパスをもらおうと走ってはいるけれど、そこには何のアイディアもないし、相手の守備を動かす結果にはなっていない。
今年はワールドカップを控えているから、リーグ戦の開幕が早い。天皇杯に勝ち残ると来シーズンに向けての準備がそれだけ遅くなってしまう。負けてしまうとそこでかなり痛いのでは。
なんて言葉で返信したらいいかわからない時にスタンプって使えばいいのかな。
考える時間でリアクションが遅れるくらいなら、そこの思考を排除してどうとでも解釈できそうなスタンプで返信すると。
それでも成立しそうなコミニュケーションは独特な感じがする。
何でもかんでも自分の納得のいくような、心地よさや違和感を気にしているばかりなのは良い時もある。
調味料の文量を目分量ではなく、大体でも相応な量を入れたら大きな失敗にはならないし、ガトーショコラの生地だって程度がわからなくても混ぜすぎることは悪いことじゃない。むしろ良かった。
でも踏み出さす一歩の置き所を気にして1つの行動がどんどん遅くなってしまうくらいなら、自分の感覚をまず目分量でもいいから形にしてしまうことも必要なのかもしれない。