SBT420の日記

名古屋グランパスのファン。

【感想】名古屋グランパス対浦和レッズ J1第20節(0−1)

常々フットボールは奥が深いと思っていたけれど、底も深いのな。

 

 

グランパスは3421。司選手ボランチ、3バック右に吉田選手。

レッズは4231。前田選手はベンチスタート。

 

配置そのままで選手を変えて攻撃の活性化を狙っている。

守備も高い位置で奪うプレスを敢行。するものの、相手GKのキック性能高い場合はやっぱりどうしようもなさそう。楽に蹴らせないようにしているけれど、セカンドボールも含めて相手に渡ってしまうと流れが良くならない。

 

もっとシンプルにできたらいいのにって思うけど、それが相手に対策されちゃうとしんどい。対策の対策で色々やるとややこしくなって迷いが生まれる。可変4バックとか。難しいことをやろうとして今まで届いていたボールに届かなくなっていたら意味がない。

前線は個でこじ開けようとしているのなら尚更難しいことしなくていいのに。

 

司選手ボランチなら1列前に榊原選手をっていうのに納得した。

出せる選手と受けられる選手がいて初めて繋がるのだから。

 

良かったところを探そうにもさすがにこの試合内容では無理だった。

でも最後の最後まで残っているのは気持ちだった。

これさえあればまだ大丈夫。

 

 

そして米本選手がサンガへ。

また期限付きということで。

稲垣選手とのボランチが原点的な戻れるところなだけにどうなるか。

 

重廣選手が復帰。

向こうでの出場は長くはなかったけれど、今のグランパスの流れの外にいたことは確かなので風向き変えてくれることを期待してる。にしても戻ってきたことに対してあまりポジティブな意見が多くなさそうなのはどうなの。

 

 

次はセレッソ

もうどこが相手でも難敵。