SBT420の日記

名古屋グランパスのファン。

【感想】グランパス対レッズ J1第9節(6-2)

夏。

それは大量得点の季節。

 

得点のほとんどがカウンターだけど、グランパスのビルドアップは良い。

緩い遊びのパスは無い。止める蹴るも1本のパスも一歩の外す動きも全部相手を剥がすプレー。

そのあたり稲垣選手がエグい。1年早ければ。

 

レッズの山中選手に偽SBとして時間を与えすぎた感はある。ポスト直撃のミドルシュート2本はいくらリードがあっても心臓に悪い。

もっとそのサイドから攻められてもおかしくなかったけど、汰木選手と対面した成瀬選手にとってはいつもの練習相手を考えたらできない対応ではなかったかな。トランジションも頑張ったおかげで序盤の猛攻を耐えられた。

 

レッズにとって4失点目になる前の攻撃。

グランパス陣地深くからのスローインをSB橋岡選手が入れてパスを繋ぐ。少し下がって受けた青木選手から後ろ向きの武岡選手へ。武岡選手はダイレクトで杉本選手へというイメージだったところをグランパス丸山選手がインターセプト。そしてカウンター被弾。

丸山選手は多分、武岡選手の身体の向きからプレーの選択肢を(後ろに下げるか、フリック、背負って落とす)、寄せるグランパス吉田選手、杉本選手の動きから予測していたかなと思う。さすが。ここでインターセプトできたら相手のネガトラが機能しない場面でもあるとまで予測していただろうか。

特に優位性が作れていない上に、後ろ向きの選手にパスを出すのも受けるのは少し軽率な配置に見える。

もし仮に、青木選手がパスを受けた時に橋岡選手がしていた裏へのパスが要求通りに出ていたら、SBとCBを釣り出しているのでかなり得点を期待できるチャンスになっていた。

f:id:SBT420:20200809160659j:image

 

グランパスの失点の形はちょっと良くない。

どちらも成瀬選手のミスとは言えないし、塞ぎようのない穴をこじ開けられた。

クロスボールに対するミスマッチと、まだ浸透不足? 5バックでのWBで相手ビルドアップに迷う対応。

前者は最初からわかりやすく狙われるなら後出しになるけど対応や修正は可能かもしれない。飲水タイムとかも使えるし。

後者のようなものは相手の形が整っていたら難しい。相手のミスか味方のシュートブロックに期待するしかない。自分の頭の上をボールが通過しているのだから文字通り手が届かない。

成瀬選手自身で防ぐなら競り合い方とか相手に向かっていくのかいかないかの判断になるのかな。周りを使ってならロングボールを蹴らせないだけでかなり楽になりそう。

これからの相手にフィジカルゴリゴリで高い馬力で走れる選手が成瀬選手サイドに流れてきて競り合ったり競争させるようなパスを出されるとしんどそう。F東がまさしくそんな感じかもしれないが。過密日程だしそろそろオ・ジェソク選手を使うかもしれないが、それって成瀬選手にとってはどうなんだろう。苦手なところを苦手なままにして目を逸らすことにならないか。

4231から442の可変と343から541の可変に何がどれだけの違いがあるか。というより、前線の枚数が変わって、相手のビルドアップに対する寄せ方も変わったからか。

CKがGKになった後の守備でサリーダからSBに直接パスが入ったのでああなった。

 

次はルヴァン杯フロンターレと。

お互い引き分け以上でグループステージ突破なら……消耗は少ない?